自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2014年7月31日木曜日

わ~い! うりぼ~ うりぼ~ 

昨日、7月30日。
以前採集へ行った職場仲間とその子供(×2)と一緒に、
少し遠くの採取ポイントへ行きました。

ちなみに、上の娘が学校の校外学習で合宿中の為、
下の娘を何度も誘いましたが、先日連れて行った山が怖すぎて、
(私は、いっつも一人でいっていますが・・・)今回は頑なに拒否!

残念ながら、虫取りが嫌いに
なってしまったのかもしれません(-_-;)

さて、午後8時出発。
離合も困難な少し細い山道ですが、
何とか対向車も来ず、順調に登っていきます。

すると・・・!
何としたことでしょう((((;゚Д゚))))

道の先でウロウロとしているものが!
わ~~! うりぼ~~! うりぼ~~!
急いでカメラを探し何とか間に合いました。

ウリボウ=瓜坊。
本当にスイカ柄ですね。
 7~8匹の「うりぼ~」は、私達の車も臆することなく、
真横をゆっくり一列に歩いて行きました。
野生の「うりぼ~」を見たのは初めてなので、
とてもテンションが上がりました!
親イノシシが車に突っ込んでこないかと心配になりましたが、
親の姿は見当たらなかったです。

雨上がりのため、残念ながら虫の方はダメでしたが、
野生の「うりぼ~」が見れたので良かったです(^O^)



    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2014年7月30日水曜日

拝啓 皆々様へ・タラヨウからの手紙

拝啓

盛夏の候、皆々様におかれましては
益々自然活動に励まれていることとお慶び申し上げます。
また、平素は当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

さて、もうすぐ8月ですね。
8月と言えば葉月ですが、
葉月=葉っぱの月ということで
面白い話があることを思い出しましたので、
今日は手紙をしたためさせていただきました。

皆さんは、葉書の語源をご存知ですか?
なんでも、一節によるとそのむかし。
「葉っぱ」に字を書いて送ったので「ハガキ」と
言われるようになったそうですが、
ハガキの語源は「端書」が正しいと言う説もあって
本当のところはよくわからないそうです。

自然を愛する私的には、
ハガキは「葉っぱ」説を取りたいのですが、
皆さんはどう思いますか?

ところで、郵便局が「郵便局の木」と
呼んでいる木があるのをご存知ですか?

郵便局も、葉書=葉っぱ説を採っているようで、
葉っぱに字が書けるこの木を
郵便局の木として定めたそうです。
それが・・・
郵便局の木・ハガキの木のタラヨウです。

タラヨウって面白い名前ですね。
なんでもインドの多羅樹と言う木も字がかけるので
それにちなんで付けられた名前なんですって。
漢字で書くと「多羅葉」と書くのです。

丁度良い所にタラヨウの木があったので
葉っぱを3~4枚もらいましたが、
それでも結構樹高があったので採るのに苦労しました。
低い位置は案外虫食いが多いのですね。
早速、葉の裏に小枝で字を書いてみました。
紙とペンのようにスグに字が書けるのではないのですね。
書いて暫くすると浮かび上がってくる感じでしょうか。
少しラグタイムがあるようです。

他の方のサイトを見ますと、
切手を貼って出されている方がおられるのですが、
そうするには、少し熱を加えればいいそうですよ。
よく使われているのは、電子レンジで「チーン!」。

私は、そのまま放っておいたら2~3日後には、
葉全体が真っ黒になってしましました。
昔はこの葉の性質を使って、占いもしていたそうです。
日で炙って出てきた文様で吉凶を占うのです。

残念がら、このタラヨウの木は関東より北では
見られないということですが、
皆様も一度、山へこの木を探しに行かれたら如何でしょうか?
(案外、近くの郵便局に植えてあったりして!)

最後になりましたが、
これから暫くは益々暑くなりますね。
皆様、どうぞお体ご自愛下さいませ。

それでは、またお手紙させて頂きます。

                            敬具

                        自然とあそぶ・Sige


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2014年7月28日月曜日

イワタバコの花が咲きました!!

先日(7月24日)、ご紹介しました
イワタバコの蕾ですが、もうボチボチ開花時期かと、
仕事帰りに寄ってきました。

4時前に西山のイワタバコ群生地に到着。
バイクを止めて、崖を降ります。
途中、足を踏み外しましたが、
大事はなかったので良かったです。
(この後、場所を変えたカブ・クワポイントでは、
見事山肌で「ズルっ」としてしまいましたが(>_<))
崖を降りたそこには・・・
 山菜の本でしか見たことがなかった
紫の小さな花が!
以下は、フラッシュ無しでの撮影のため
少々ピンぼけですが・・・
 花のアップです!
こんな感じで。
もうすぐ満開です(^O^)

春の嵐山の桜もいいですが、
こうして苦労して見つけたイワタバコの花は、
ひぐらしの鳴き声と共に夏の良い思い出になりました!
感動!!(^_^)v

この可憐な花。
葉っぱを敷葉にして、
「造り」の飾りで使ったら凄くいいでしょうね~。



    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

でかっ!自己新記録!ミヤマクワガタ採取

7月26日(土)。
今日は、土曜日ですが・・・
久しぶりの夕方迄勤務ということで(^O^)
カブ・クワ採取に行ってきました!!

・・・と、言っても、この時期は2~3日に
一度の割合で行っているのですが(-_-;)

今年は、ナゼか個体が少ないですね。
樹液もあまり出ていないようですし・・・

恒例のヒラタクワガタも・・・
恥ずかしながら今年はまだ1匹も
捕獲していません(>_<)

と、言うことで、今日は3箇所を回る
「カブ・クワ捕獲ハシゴ作戦」だ!!

◎午後6時 自宅出発~同05分K山到着。
採取開始!

・・・いない。

・・・いない。

・・・いるのはカナブンばかり(>_<)

毎年実績がある定番エリアでも

・・・いない。
 ネブトや・・・
コクワは沢山いるけど・・・
こんなの採っても仕方ないし~。
 僅かに存在する樹液にも居ることはいるのですが・・・
 小型種ばかりで、採取には至らず(>_<)
あと、
コクワのメスねぇ。
繁殖させるわけではないので、
余程のレアモノでない限りメスは基本的にパス。

もっとガツン!と来る奴はおらんのか!
ミヤマの70mmUPとか、ヒラタの60mmUPとかヽ(`Д´)ノ

と、一人でプンスカしながら折り返して帰路へ。
帰り道も再度、丹念に探していくと・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今年初ヒラタ!

でも、待てよ。
チョット小さいね~。
ノギスで測るもジャスト50mm(-_-;)
まぁ、一応キープっとくか。

薄暗くなりかけた道を、
次のポイントへ向かうために駆け足で下ります。
午後7時20分下山。

◎同40分 K神社到着。
ここは、カブトムシの良型が採取できるのですが、
今年は2匹採取したきり、何度来ても見かけません。
なぜか、ここでも今年は樹液の滲出も少ないようです。

今日も、全く姿を見かけず、次のポイントへ移動(>_<)

◎午後8時 O山到着。
子供連れの先客へ「こんばんは」と軽く挨拶し、林の中へ。

・・・いない。

・・・いない。

・・・やっぱりいない。

う~ん。困った。
やはり、京都市内でカブ・クワを採取するのは難しいですね。
タマ数が少ないので、時に採取者のほうが多いほど(>_<)

そんな中でも、諦めずに探していると・・・
懐中電灯の明かりの彼方に1匹のメスクワが。

え!?で、で、デカイ!
もしかしてオオクワ!?

逃げられないように静かに近づきます。
よし!ゲット~。
よくみると、ミヤマでしたが、
とにかくデカイです。

早速ノギスで計測します。
43mm!!
なんと、日本記録まであと5mmと言う超デカミヤマでした。
惜しくも日本記録には届きませんでしたが、
私の中では、新記録です。

帰り際、先ほどの少年のお父さんが、
「何も採れなかった・・・」と残念そうでしたので、
K山でキープのヒラタクワガタをプレゼントしました。
暗がりでよく分かりませんでしたが、
なんとなく少年も喜んでくれたようでした(^O^)


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2014年7月26日土曜日

検証「夏のウド」は食べられるのか?

「ウドの大木」と言う諺があります。
一般的には、夏には大きく育つのに秋には枯れてしまうことから
“役立たず”の意味で用いられているのですが、
実はもう一説あって・・・
 「ウロ(=茎が空洞)の大木」が転じたものだと言われております。
この時期になると、大きい物でしたら木(草?)高は2mほどになります。
春には足元で可愛く芽出ししていたものが、
もう、私の背丈を軽く追い越しています。
ウドの成長はとてつもなく早いですね。
大きな葉っぱなんて、もう顔と同じくらいの大きさです。

さて、この「ウド」。
春の頃には山菜として美味しく食されていますが、
一般的に春を超えてしまうと、
食することは不可能とされております。

本当にそうでしょうか?
ほんとうに食べられない?

よし!。
検証だ!!。

道端に生えているウドは、大抵数本が固まって生育しているので
一本失礼しますm(_ _)m
と、いっても・・・
枝分かれしている内の一つからですのであしからず。
皮を剥いてみますが、春と違いかなり皮が厚く、
3~4層に分かれています。

外から皮を剥き、中心の白い部分を食します。
春と違い、かなり皮は分厚く繊維質です(>_<)

食べられるのか?
アクは?
渋柿食べた時みたいに、いや~な感じが
長時間続くのではないか?

などと考えてみましたが、
とりあえず試食。

ん?
んん?
なんだ~。
食えるじゃないの~。
しかも、心配していたアクも全くないし~。
香りも天然モノなので凄くいいぞ~。

と、言うわけで、検証結果は・・・
ウドは春以外でも食することが出来る!!
でした。
ただ、ほとんどが皮で、歩留まりは恐ろしく悪いです(-_-;)

意外だったのは、やはりアクが全くなかったことですね。
採ってスグということもあるでしょうが、
陽の光をたくさん浴びて、かなり成長しているだけあって
少々のアクは心配していたのですが・・・

やっぱり先入観や本やネットの知識だけではいけませんね。
今回のことは、「自分でキチンと検証する」事の大切さを、
改めて思い起こさせる出来事でした。
かといって、夏ウドは今回限り。
やっぱり、春の方がいいや!


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2014年7月24日木曜日

山の植物17:イワタバコ開花寸前(^O^)

イワタバコの花が開花寸前です!
 以前見つけたイワタバコの群生地。
もうボチボチ開花時期じゃないかと、見に行ってきました!
 7月17日の時点で、だいぶ来てますね~(^O^)
 もうすぐ開花です!

 今回は持ち帰りませんでしたが、
以前持ち帰り、お浸しにして食しました。

山菜の本によると、イワタバコは、
繁殖力が非常に弱いと言う事になっていますが、
この場所を見る限り・・・
葉も大きく立派なので、この場所を見る限り、
弱々しくは食力が弱いイメージは覆りました。
でも、事実、人目につきやすい場所では、
絶滅した場所もあるようなので注意が必要です。


    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

2014年7月23日水曜日

山の植物16:ヘイケボタルとホタルブクロの花

我がフォームグランドの京都・西山一帯では、
ホタルブクロの花が咲いています!

順々に咲いているので、現在でも見ることが出来ますが、
写真を撮ったのは6月28日です!
キキョウ科の花だけあって、
花の付き方などがそっくりです。
昔は、この花の中にホタルを入れて口を縛って
風流を楽しんだという事から「ホタル袋」と言う名がついてはいるが・・・
実際はどうなんでしょうね。
と思っていたら・・・!
丁度、都合がいいことにヘイケボタルが居ましたので、
花に入れようとしましたが、中々困難で・・・
なんとか入りましたが、本当にコレが風流なのでしょうか?
ゲンジボタルだと、入らないような気がするのですが。
夜なら、きっと・・・。
まぁ、きっと、ホタルブクロの花とホタルが
同じ時期に出てくることから付いた名前じゃないかと。
紫の花もステキ(^O^)
このホタルブクロ。
山菜としても有名です。
私は、この日収穫したイワタバコと一緒に、
ホタルブクロの花を「お浸し」にしましたが、
食感が良くて、花も大きいので食べごたえもあって
非常に良い食材ですね。
お造りなんかの付け合せに、
生花を付けても面白いですね!



    よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
    押していただくと、ランキングに反映されるのです。
    関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります