自 己 紹 介

自分の写真
京都市在中。自宅近くの嵐山周辺の西山や、桂川がホームグラウンドです。 現在飼育中の、数種のカエル・トカゲ・ 昆虫・鳴く虫の飼育記や、植物・ 野生生物を中心とした自然観察記、 釣り・山登りのレポートを記事にして いる、自然をこよなく愛す40代です(*^_^*)

2016年5月11日水曜日

今度こそ!3週連続の山菜採り

3月30日・4月6日と、2週連続でm山へ車を走らせた私ですが、
残念ながら、「フキノトウに遅くコゴミに早い」と言う状況で、
マサカの2週連続収穫なし!

と、言うわけで、4月13日(水)遂に3週連続で山菜採りと相成りました。
さ~て今回はどうか?
これまで2回フラレているわけで、今日はいやが上にも期待が高まります!

ただ、残念ながら今日は天気が曇。
いつ雨が降ってもおかしくない天気予報と言うことで、
いつもより1時間ほど早く家を出ました。

それにしても、今日は風も強く肌寒い。
先週、先々週が半袖で過ごせだと言うのに。。。

今日は、うってかわってこの天気。
この時期は気温の寒暖差が激しいので、中々厄介ですね。

昼食をこの地域唯一のスーパーで仕入れる。
ちなみに営業時間は9時から7時までと、
午後11時閉店や24時間営業が普通になった
京都市内中心部(この付近も京都市です)とはだいぶ異なり、
田舎らしい営業時間帯ですね。

と、いっている間に、たらの芽があったので少しいただきました。
京都市内中心部や自宅近くの山では、
もう既にだいぶ大きくなっていたのにやはり気温の差が影響しているのでしょう。

ここでは、丁度食べごろのサイズです。

さて、続いてワラビ畑(通称)へやって来ました。
ここでは、毎年取りきれないくらいのワラビを摘んでいるのでこう名付けたのですが、
今年は、まだ早いせいか、これだけの量しか生えていませんでした。
こうなるとワラビも急に貴重なものに思えてきてならないですね。

と、ここで無情にも心配していた雨が降り出した!!
しかし、それも一時的で、後に少し晴れ間も見えてきた。
だが、風がかなりきつくビュービューと鳴っている。

さてここみ畑に到着(通称)ここは、コゴミの群生地になっているので。
ワラビ畑同様に、勝手にそう呼んでいるのです。

ご覧のようにスーパーで売っているような立派なコゴミがたくさん生えています。

中には成長をしてしまっているものもあるがそれは少なく、
そのほとんどが芽を出した直後で3週間通い続けた甲斐があって、
ジャストタイミングで収穫ができました。
もちろんヒョロコゴミもあるが、やはりこれは栄養状態なのでしょうか?
それとも、株が古い?
いずれにせよ、そのような株もかなり多いのは事実です。

コゴミは一箇所に群生し、しかも1株からたくさん採れるので、
よほどでない限り、採りすぎて絶滅と言う事はないと思われるが、
それでも、来年も楽しめるよう乱獲はしないようにしたい。

ほんとに立派です。
良いコゴミが今年もできていました。
自然よ!!どうもありがとうm(_ _)m


さて、側を歩いていると素晴らしい自然の苔玉があったりしますが・・・

不思議な事に、同じ河原なのに対岸では全く目が出ていないのです。
日当などに影響されるのでしょうか…

と、そうこうしているうちに、雨が本降りになってきたので、
収穫もそこそこに急いで車へ戻ります。

水菜(うわばみ草)のポイントがあるのでそこへも行ってみたかったが、
今日は諦めて帰路につくことにしました。

今日の主な収穫です。
左から、コゴミ、タラの芽、ワラビです。
今回は、走りということで、種類も収穫量もやや控えめですが、
5月までは楽しめそうなので、次回に再チャレンジです。
晴れればいいな~。

  よろしければ、お一つクリックお願いします・・・( ´ ω ` )
            
  押していただくと、ランキングに反映されるのです。
   関連ブログもチェックできます(^O^)
  Check!↓フッターにも季節情報があります

0 件のコメント: